
素足がよろこぶ、本物の床。
― 天然乾燥の「夢杉」フローリング ―


毎日ふれる床は、建材の中でももっとも「人の体」に近い存在。だからこそ、素足で心地よく過ごせる床を選びたいものです。
ハート工夢店の天然乾燥フローリング「夢杉」は、一年をかけて、ゆっくりと自然の力だけで乾燥させた特別な杉。木にストレスをかけない「天然乾燥」だからこそ、木が本来もつ香り・艶・あたたかみをそのままに仕上がります。
機械乾燥とちがい、高温で油分や香りを奪わない。まるで「木が生きている」ような、しっとりとした肌ざわりと、深くて新鮮な香りが空間をやさしく包みます。





夢杉は、100%無垢の杉を100%天然乾燥で仕上げています。その厚みは35mm。
まっすぐ育った一本の丸太からたった6枚、一坪分しかとれない贅沢なフローリングです。春夏秋冬、どんな季節も快適に。素足に気持ちよく、家族にやさしい天然の床材。
それが、「夢杉」です。
「夢杉」フローリングのチカラ


1.リラックス効果
天然乾燥された杉のフローリングは、ほのかに広がる木の香りが心を落ち着かせ、まるで森の中にいるような心地よさを届けて、深いリラックス効果をもたらします。
2.安眠の質向上
天然乾燥された杉のフローリングは、やさしい香りと自然のぬくもりが心と身体を包み込み、高いリラックス効果で質のよい眠りをそっと支えてくれます。
3.木があたたかく感じる理由
木は熱を伝えにくい素材。だから熱いお味噌汁を入れても、木のお椀は手にやさしいぬくもり。触れて心地いいのは、そんな木のチカラです。
4.調湿効果
無垢の木は、まるで呼吸するように湿気を吸ったり吐いたり。湿度の高い季節でも空気がサラッとして心地よく、思わずゴロンと寝転びたくなります。
5.経年美化
天然乾燥の無垢の木は、時がたつほどに色味や風合いが深まり、いっそう美しく育っていきます。そんな変化を「経年美化」と呼び、暮らしとともに味わいを増していく魅力があります。
6.メンテナンスのしやすさ
無垢の木の魅力のひとつは、表面のキズや凹みを自分で補修できる点にあります。例えば、浅い凹みであれば、濡れた布とアイロンの熱で元の状態に戻ることもあります。表面を削って再仕上げすることも可能で、一般的なフローリングのように張り替える必要がありません。使いながら手をかけて育てていけるのが、無垢材ならではの魅力です。






シンプルだけど、深くて、自由で、面白い。漆喰は、先人たちの知恵の結晶であり、
時が仕上げてくれるやさしさです。私たちは、先人たちの手法を大切にしつつ、
先人たちの求むるところを求めて「心地いい、ずっと」の住まいづくりをしております。
しっくいの家、こんな方にぴったりです


1.小さなお子さまと暮らす方に
これからの毎日を、安心・安全な空気の中で過ごしたいあなたに。
2.アレルギーに敏感なご家族に
カビやダニ、化学物質が気になる方。しっくいが空気を整えてくれます
3.ペットと快適に暮らしたい方に
大切な家族の一員と、においを気にせず心地よく過ごしたい。
4.乾燥肌や敏感肌に悩む方に
冬の乾燥や温度差がつらい方に。やさしくうるおいを守ってくれます。
5.室内干しが多いご家庭に
部屋干しのイヤなにおいやジメジメ対策に。空気をさらりと快適に。
6.自然素材の暮らしを大切にしたい方に
リビングや寝室など、くつろぎの空間はできるだけ自然な素材で。
7.家の“味わい”を楽しみたい方に
時間とともに深まる表情を、家族と一緒に育てていける壁材です。





「しっくい」が暮らしを守る6つのチカラ


1. 消臭効果
しっくいの表面には無数の小さな孔があり、生活の中のさまざまなニオイを吸着・分解。気になるニオイをすっきり無臭化してくれます。
2. 優れた調湿機能
湿気の多い夏にはジメジメをやわらげ、乾燥しがちな冬には湿度をほどよく保ちます。結露も防ぎ、年中快適な空間に。
3. 抗菌・抗ウイルス
しっくいの主成分は強アルカリ性。そのため、細菌やカビ、ウイルスが繁殖しにくい、清潔な環境をつくります。
4. 安心の空気環境
シックハウスの原因となる有害物質(ホルムアルデヒドなど)を吸着し、分解。小さなお子様にも安心です。
5. 万一の火災にも強い
しっくいは「不燃材」。燃えにくく、火災時にも有毒ガスを発生させないため、安全性に優れています。
6. カビやダニを寄せつけない
抗菌作用でカビの発生を抑え、そのカビをエサにするダニも寄せつけにくい。アレルギー対策にもおすすめです。






